2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧
小売売上高とは 小売・サービス業の月間売上高についての指標です。 自動車、フードサービス、建築材、ガソリンなどが含まれています。
企業概要 インターナショナルペーパー(International Paper)は世界最大の紙,板紙,包装資材メーカーです。
インデックスと為替 ほぼ変わらずでした。
企業概要 パイオニアナチュラルリソーシズ(Pioneer Natural Resources)は 石油と天然ガスの探査・生産を行っている会社です。
11/9 追記) 当日の投票状況をリアルタイムでみたい場合はこちらのサイトがおすすめです。 RealClearPolitics - Opinion, News, Analysis, Video and Polls US Election 2016 Results - BBC News http://www.nytimes.com/elections/results/president アメリ…
企業概要 NVIDIAはグラフィック処理用のプロセッサであるGPUの開発・販売を行っています。
インデックスと為替 ほぼ変わらずでした。
NVIDIA(NVDA)2017Q2決算 ・決算発表日 2016/8/11 アフターマーケット・売上は$1.43B +24%でコンセンサス予想より+$80M・non-GAAP EPSは$0.53 +56%でコンセンサス予想より+$0.16・non-GAAP 純利益は$313M・決算発表後の株価はアフターマーケットで+2.61%・…
インデックスと為替 0.5%ほど続伸しました。短期的には高値圏だと思います。
アリババ(BABA)2017Q1決算 ・決算発表日 2016/8/11 プレマーケット・売上は$4.84B +59%でコンセンサス予想より+$300M・non-GAAP EPSは$0.74 +33%でコンセンサス予想より+$0.11・決算発表後の株価はプレマーケットで+1.4%・配当はなし・$2.4Bの自社株買いを…
レンディングクラブ(LC)2016Q2決算 ・決算発表日 2016/8/8 アフターマーケット・売上は$102Mでコンセンサス予想より+$2M・non-GAAP EPSは-$0.09でコンセンサス予想より-$0.07・決算発表後の株価はアフターマーケットで-2.09%・配当と自社株買いはなし・PER…
企業概要 エクソンモービル(Exxon Mobil)は総合エネルギー企業で、スーパーメジャーと呼ばれる6社の内の1社です。また、民間石油会社としては世界最大です。
インデックスと為替 今日もほぼ変わらずでした。やはり18500あたりで停滞ですかね。
アヴネット(AVT)2016Q4決算 ・決算発表日 2016/8/10 プレマーケット・売上は$6.23B -8%でコンセンサス予想より+$20M・EPSは$0.86 -26%でコンセンサス予想より-$0.02・純利益は$112M・配当は$0.17/Q、年間配当利回りは1.64%($21.6M)・$46.8Mの自社株買い…
注目銘柄 月ごとに注目銘柄の推移をYTDで振り返ってみようと思います。 主には下の記事で載せている銘柄ですが、ここでは2銘柄(MBLY CAT)追加して16銘柄にしています。2016Q2の決算が終わってからは12銘柄にしようと考えています。 2016Q1注目銘柄整理 - I…
ディズニー(DIS)2016Q3決算 ・決算発表日 2016/8/9 アフターマーケット・売上は$14.3B +9%でコンセンサス予想より+$130M・non-GAAP EPSは$1.62 +12%でコンセンサス予想より+$0.01・GAAP 純利益は$2.59B・決算発表後の株価はアフターマーケットで-1.75%・配…
インデックスと為替 ほぼ変わらずでした。債券も円も高いままです。
はじめに ADP雇用統計、失業率、非農業部門雇用者数についての先月分の結果です。
企業概要 スプリント(Sprint)は、アメリカで加入者数4位の携帯電話会社です。
インデックスと為替 ほぼ変わらずでした。何かイベントがあれば下げやすい状況かと思います。
アメリカISM製造業・非製造業景況指数とは ISM(Institute for Supply Management)が発表する、アメリカの製造業・非製造業の景気動向を表す指数です。50を超えれば良く、50を下回れば悪いという判断です。
企業概要 アンダーアーマー(Under Armour)は特殊な素材を使ったスポーツウェアを販売している会社です。
企業概要 PPGインダストリーズ(PPG Industries)はアメリカの化学メーカーです。
企業概要 テスラモーターズ(Tesla Motors)は、電気自動車と関連製品を販売している自動車会社です。
インデックスと為替 1%ほどあがりました。債券もやや下がりました。
企業概要 マクドナルド(McDonald's)は、世界最大のファーストフードチェーン店です。
アメリカ個人消費支出(PCEコア・デフレーター)とは PCE(Personal Consumption Expenditures)とは個人消費の物価動向を表す指標です。
EOG(EOG)2016Q2決算 ・決算発表日 2016/8/ アフターマーケット・売上は$1.78B -28%でコンセンサス予想より+$170M・EPSは-$0.38でコンセンサス予想より+$0.10・純損失は-$210M・決算発表後の株価はアフターマーケットで+2.84%・配当は$0.17/Q、年間配当利回…
インデックスと為替 ほぼ変わらずでした。
企業概要 コカコーラ(Coca-Cola)は、コカコーラをはじめとする清涼飲料水を販売する企業です。